(ネタバレ)レッスルマニア30

魂が抜けました。
いつかは負けるとは思いつつも、ホントは記録保持しながらリングを去ると信じていただけに....いやね、何でその歴史に幕を下ろしたのがレスナーなのかな...(._.)
そんな箔を付けたいのか...や、今更だろうよレスナーは。
納得いかないのもあるけど、1つの記録・歴史が終わった事を感じてるのが...うん、ショックなんだろうなぁ...。
マイケルズのファンもこんな感じだったのかな...。
しかし、ダニエルはYesな戴冠で。
いやはや一昨年考えると天と地の違いですなー...アメリカンドラゴン、良かったな!!!(笑)
2014年04月07日 Posted by derpippo at 21:27 │Comments(0) │アンダーテイカー
魔人リング

↑アンダーテイカーをモチーフとしたこのリング。
お気に入りなんですが・・たまーにですネ・・、
抜けなくなる(ぁ)
はめた時は普通だったのに、いきなり指がむくんではずれなくなったりネ・・他のリングでもそういう事はあるんですが、いかんせん・・この魔人リングはその確率が高いデス。
不思議。
2008年05月26日 Posted by derpippo at 23:44 │Comments(2) │アンダーテイカー
魔人
プロフィールの欄にも書いてあるのですが・・私、derpippo・・プロレスが好きです。
「プロレス!?あんなのわざと受けているし、やらせだろやらせー!?」
「ガチでやったらあんな技かけられないし、効かねぇよー。」
「台本とかあるんでしょ!?」
と、まぁ・・こういう事を言われるのもプロレスファンの宿命・・。
K-1やら総合格闘技も好きなんですが・・事、面白さは断然プロレスの方が有りますねぇ。
上記に挙げたコメントとか・・これはこういう事でこうなる訳ですヨ・・と、説明出来ますが・・書いていたらキリが無いので次の機会にでも。
で、ここ数年。アメリカのプロレス・・WWEにハマっています。
こう長い間プロレスを観続けてきて・・何故に今!?
と、いうのはですネ・・日本のプロレス・・特に分裂前の全日本プロレス・・所謂四天王プロレス全盛期を観ていた自分にとって、当初、あのアメリカのプロレスはどうも胡散臭いというか・・魅力を感じなかったのです。天龍VSサベージとかの試合とか子供の時に観ていたのもあり・・乱入とか純粋に試合を楽しめなかったというか。
・アメリカ→レスラーの持ち技(必殺ムーブ)が決まる→試合終了→あれ、もう終り!?(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?→物足りない・・。
・日本(特に全日本)→お互いの持ち技が決まっても→カウント2,9!!Σ(・ω・ノ)ノ→いつ終わるんだ!?→ドキドキ。
そんな日本のタフな試合で強さを見せていたレスラーが、こう・・アメリカだとあっさりカウント3を献上している様は、どうにも納得いかなかった私。
例・ベイダーがショーン・マイケルズのトラースキック(敢えてこう表記)1発喰らっただけで、カウント3.
で、そんな死闘を繰り広げていた四天王プロレスも終焉を迎え・・贔屓の全日本プロレスは大分裂。
団体乱立する中・・少々日本のプロレスに食傷ギミだった自分に・・友達のK君がWWEのビデオを借してくれました。
K「めっちゃ面白いから、観てみ。デルさん、ハマるから!!」
D「え、これアメプロでしょ!?マジで言ってるの?」
K君もプロレス好きで確かな目を持った・・猛者(ぇ)であったので・・そこまで彼が薦めるならと思いつつ・・観てみると・・結論は・・、
とっても面白かった!!!
自分のイメージにあったアメリカンプロレスのイメージと大分違っていました・・何、この面白さは!!
いや、完全にショーなんですけど・・完全に徹っしているのが衝撃でした。
煽り映像がもう何、この映画!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルみたいな出来で、ドラマティックに展開するストーリ・・。
試合に関しても、爽快感がありました。必殺技決まれば終り。
これにより・・必殺技が決まるまでの攻防に味が出るし、それを出す間も生きる訳で・・一言で言えば魅せる要素が日本とは大違い。観客のノリといい・・エンターテイメント性が凄いな、と。物足りなさが無かったヨ!!
先程書いた、マイケルズの必殺技のトラースキック・・これが、向うではスィート・チン・ミュージックと呼ばれている訳で・・技を入れるタイミングとかが素晴らしい・・映像を見て・・説得力がありました。これは・・フィニッシュだ、確かに、と。
たかだかトラースキック・・しかし、少しのオリジナルティ、魅せ方によりこうも違うものになるのかと・・。
脱帽でした。価値観変わりましたw
すっかりアメプロの虜になった私。やっとここで本題です(長ぇ!!!!)
WWEのスーパースターの中で大のお気に入りが・・デッドマンこと、The Undartaker。
その存在感がツボでした。
特に、入場は圧巻の一言。
今の墓堀人スタイルの入場はもう神々しい・・。バイカースタイルの時もバイクで入場!?(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?・・と、まぁ圧倒的なオーラが出ている訳でして。
入場といえば、入場テーマも秀逸。イメージぴったり。
もう、1つの作品ですよ、ありゃ。
そんな、アンダーテイカー好きな私。
ちょっと残念に思っている事が1つ。
フィギアが余りにも似ていない件について(ぁ)
これ・・何で皆、似てないんだろうか・・特に顔。
他の選手は・・似ていると思うモノもあるんだけど・・何というか作りがアメリカン(ぁ)
ん。
えらく長く書いてしまった上に、2回目からマニアックな方向へいってしまいました。
WWEとか知らないかなぁ、やっぱりw
あ、でも・・偶にバイト先でWWEのTシャツとか着ているお客さんとか来るので・・静岡にも好きな方がいるのかな!?

・魔人スタイルのこの、フィギア・・雰囲気はバッチリ出てるのに・・顔が・・顔が・・orz
「プロレス!?あんなのわざと受けているし、やらせだろやらせー!?」
「ガチでやったらあんな技かけられないし、効かねぇよー。」
「台本とかあるんでしょ!?」
と、まぁ・・こういう事を言われるのもプロレスファンの宿命・・。
K-1やら総合格闘技も好きなんですが・・事、面白さは断然プロレスの方が有りますねぇ。
上記に挙げたコメントとか・・これはこういう事でこうなる訳ですヨ・・と、説明出来ますが・・書いていたらキリが無いので次の機会にでも。
で、ここ数年。アメリカのプロレス・・WWEにハマっています。
こう長い間プロレスを観続けてきて・・何故に今!?
と、いうのはですネ・・日本のプロレス・・特に分裂前の全日本プロレス・・所謂四天王プロレス全盛期を観ていた自分にとって、当初、あのアメリカのプロレスはどうも胡散臭いというか・・魅力を感じなかったのです。天龍VSサベージとかの試合とか子供の時に観ていたのもあり・・乱入とか純粋に試合を楽しめなかったというか。
・アメリカ→レスラーの持ち技(必殺ムーブ)が決まる→試合終了→あれ、もう終り!?(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?→物足りない・・。
・日本(特に全日本)→お互いの持ち技が決まっても→カウント2,9!!Σ(・ω・ノ)ノ→いつ終わるんだ!?→ドキドキ。
そんな日本のタフな試合で強さを見せていたレスラーが、こう・・アメリカだとあっさりカウント3を献上している様は、どうにも納得いかなかった私。
例・ベイダーがショーン・マイケルズのトラースキック(敢えてこう表記)1発喰らっただけで、カウント3.
で、そんな死闘を繰り広げていた四天王プロレスも終焉を迎え・・贔屓の全日本プロレスは大分裂。
団体乱立する中・・少々日本のプロレスに食傷ギミだった自分に・・友達のK君がWWEのビデオを借してくれました。
K「めっちゃ面白いから、観てみ。デルさん、ハマるから!!」
D「え、これアメプロでしょ!?マジで言ってるの?」
K君もプロレス好きで確かな目を持った・・猛者(ぇ)であったので・・そこまで彼が薦めるならと思いつつ・・観てみると・・結論は・・、
とっても面白かった!!!
自分のイメージにあったアメリカンプロレスのイメージと大分違っていました・・何、この面白さは!!
いや、完全にショーなんですけど・・完全に徹っしているのが衝撃でした。
煽り映像がもう何、この映画!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルみたいな出来で、ドラマティックに展開するストーリ・・。
試合に関しても、爽快感がありました。必殺技決まれば終り。
これにより・・必殺技が決まるまでの攻防に味が出るし、それを出す間も生きる訳で・・一言で言えば魅せる要素が日本とは大違い。観客のノリといい・・エンターテイメント性が凄いな、と。物足りなさが無かったヨ!!
先程書いた、マイケルズの必殺技のトラースキック・・これが、向うではスィート・チン・ミュージックと呼ばれている訳で・・技を入れるタイミングとかが素晴らしい・・映像を見て・・説得力がありました。これは・・フィニッシュだ、確かに、と。
たかだかトラースキック・・しかし、少しのオリジナルティ、魅せ方によりこうも違うものになるのかと・・。
脱帽でした。価値観変わりましたw
すっかりアメプロの虜になった私。やっとここで本題です(長ぇ!!!!)
WWEのスーパースターの中で大のお気に入りが・・デッドマンこと、The Undartaker。
その存在感がツボでした。
特に、入場は圧巻の一言。
今の墓堀人スタイルの入場はもう神々しい・・。バイカースタイルの時もバイクで入場!?(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?・・と、まぁ圧倒的なオーラが出ている訳でして。
入場といえば、入場テーマも秀逸。イメージぴったり。
もう、1つの作品ですよ、ありゃ。
そんな、アンダーテイカー好きな私。
ちょっと残念に思っている事が1つ。
フィギアが余りにも似ていない件について(ぁ)
これ・・何で皆、似てないんだろうか・・特に顔。
他の選手は・・似ていると思うモノもあるんだけど・・何というか作りがアメリカン(ぁ)
ん。
えらく長く書いてしまった上に、2回目からマニアックな方向へいってしまいました。
WWEとか知らないかなぁ、やっぱりw
あ、でも・・偶にバイト先でWWEのTシャツとか着ているお客さんとか来るので・・静岡にも好きな方がいるのかな!?


・魔人スタイルのこの、フィギア・・雰囲気はバッチリ出てるのに・・顔が・・顔が・・orz